いざ、乳がんと診断されてしまい、治療費はどれくらいかかるのか、自己負担はどれくらいなのか、気になりますよね。
今回、右胸乳がん発覚から、全摘手術を受けるまでの治療費に関してお話しするとともに、
そして、私が利用した公的制度に関しても詳しく説明していきます。
私の乳がんはどういったもので、どういう治療の流れだったのか?
私の乳がんは術後の検査の結果、非浸潤型の乳がん(サイズは6cm近く)で、全摘手術を受けました。
非浸潤ということで、リンパ転移はなく、リンパ郭清も抗がん剤治療もありませんでした。
実際のところは、手術前の細かい検査費用と、外科的手術&入院費用がメインといった感じでした。
乳がんと診断されるまでの細かい流れは?
まず、乳がんの検査でするのが
乳腺外来(個人クリニックなど)で、まずはマンモグラフィー、超音波エコー、触診で診察します。
そこから、乳がん疑いがある場合は、
細胞診の検査をします。
さらに結果が分からない場合や詳しく調べるためには、
総合病院などへ紹介を受けて、エコーで位置を見ながら組織診を行います。
組織診での結果を見て、今後の治療方針を決めていく流れとなります。
そこから、MRI検査、CT検査を受けます。
そこで、おおよそのがんのサイズの予測や、他に転移がないかを調べます。
その後、手術計画を立てて、入院日程を決めます。
そこから、入院1週間前にコロナのPCR検査をして、
問題なければ、そこで入院が決定になります。
乳がんと診断されてからの検査費用は?
①入院前の検査
ここは、どこで検査をしたかなど、その人の診療の流れにもよりますが、
私は、
個人クリニック 細胞診 結果不明→近所の中小病院 組織診→大手の病院で検査、入院、手術
という流れでした。
若干、遠回りしてます…(;^_^A
大体、入院前の検査で、
マンモ、エコーなどの診察→細胞診などの診察 :6500円程度
病院での、エコーと、組織診:2万円程度
大病院に転院してから、MRI、CT、採血もろもろの診察:2万5000円程度
(ここで私は遺伝子検査も行っているので追加で、下記分もかかっています)
プラスアルファでかかった遺伝子検査費用は?
大体、保険適応で6万ほど。
払えない額ではないけれども、結構な負担にはなりそうです。
その月に、他の検査なども入っているのであれば、高額療養費制度を活用すれば、ひと月の負担額内で、抑えることができます!!
もし可能であれば、ひと月の中で同施設で
あらゆる検査をまとめて受けることができれば
より負担は少なく抑えることができます!!
家族の遺伝が気になる方、自分の娘などにも遺伝があるのではないかなど心配されている方は、ぜひとも受ける価値はあります。
すべて見せます!入院費用の具体的な内訳とは?
入院期間は、入院した日を含めて、6日間でした。
入院の流れ
入院した日
→入院2日目 右乳房全摘手術 ベッドに固定(点滴、導尿実施)
→入院3日目 ドレーンをつけたままでも動けるように
→そこから、ドレーンの排液を見ながら、退院日を決める
→4日目 排液がすくないので 5日目にドレーン抜去決定
→5日目 ドレーン抜去後 初めてのシャワーへ
→6日目 退院へ
私の体格が小柄だったのもあって、
入院期間は当初7-10日間と言われていたものの、
6日間で退院という最短の流れだったかと思います。
ドレーンの排液も、初日から少なく、次の日にはドレーンが取れそうな感じでした。
この入院期間でかかった金額は、月をまたいでしまったので、10万円…
高額療養費制度を利用していなければ、21万円くらいはかかっていたかと思います。
半額って大きいですよね!!
だからこそ、高額療養費制度を利用しない手はないですよね!!
これから、医療費がかかるかもしれない…
そんなときは、とりあえず高額医療限度額認定証を申請しましょう!!
申請すれば、早くて3-4日以内には手元に届きます!!
入院前の診察・検査費と、入院時にかかった費用は
それが同じ病・・同じ月であったとしても
高額療養費制度は、別枠になります。
なので、入院前の検査診察で自己負担額に到達していたとしても、
入院費用は別枠で自己負担額満額まではかかる計算となります。
乳がんと診断されて、かかった費用の合計は?
初回受診から入院までの、検査・診察費用:5万円
遺伝子検査(ここは個人で受ける受けないがあるかと):6万円
入院費用:10万円程度
計:21万円ほどでした。
ただ
・月をまたぐ 場合
・医療施設をいくつかまたいだ場合
・高額医療限度額は個々の収入によって変わる
などによって金額は変わってくるかと思います。
私の場合、中小病院 検査→大病院 に紹介になったので、
余計な金額がプラスアルファかかってきました。
個人によって、負担額は変わってきますので、参考程度にしてください
絶対に申請すべき高額療養費制度とは?
正直、高額療養費制度を利用していなければ、自己負担は:40万円ということになっていました
しかし、高額療養費制度を利用することで
21万円に。
高額療養費制度の申請の仕方はこちらをどうぞ
→
そこから、
さらに、確定申告で医療費控除を申請しましょう!!
医療費控除とは??→くわしくはこちら
さいごに
いざ、病気になったら、医療費の負担に不安になる方も多くおられるかと思います。
でも、皆さん日本に住んでいて、本当に良かったですね!!
医療保険制度が充実していて、自己負担にも限度額がある。
これって、いざ病気になって本当にありがたく感じました。
また、健康の不安、お金の不安がある方は民間の医療保険(掛け捨て)に入っていると、いざというときには助けられます。
よければ、私の民間の医療保険でもらった金額について記載しています。
参考にどうぞ