子育て

コロナの影響で育休延長し、色々と悩んでいるママたちに向けて

現在、2020年5月ゴールデンウイーク真っ只中です。

コロナで職場復帰できず、悶々とした日々を過ごす育休中のママも多いのではないでしょうか?

私自身もその一人です。

私だけじゃなく、きっと他のママさんたちも悩んでいるはず…

そういった方たちの少しでも励みになるような記事が書けたら…

と思い、この記事を書きました。

 

 

 

私のコロナ登園自粛~育休延長に至るまでの流れ

 

私には、今年年長になる5歳の長男と、3月で1歳になったばかりの次男がいます。

長男は幼稚園で進級予定、次男は4月に保育園に入園予定でした。

そして、4月20日が職場復帰予定でした。

 

しかし、今回のコロナの緊急事態宣言により、私の住んでいる地域は特別警戒区域でした。

なので、慣らし保育の間に、登園自粛をせざるを得なかったのです。

育休延長は半年ごとなので、次男が3月生まれだったために、一旦今年の9月まで可能という形でした(゜-゜)

 

私の住んでいる地域は、今年度保育園入園のママさんの職場復帰期限が6/1まで延長になりました。

そこから、職場に6/1の復帰延長をお願いしました。

そして、なんとか復帰延長が認められたので、6/1に育休が延長になりました。

 

緊急事態宣言がゴールデンウイーク→5/31まで延長に…

少し一安心したのもつかの間…

しかしここから、コロナの緊急事態宣言は長引き…

ゴールデンウィークまでと言われていたはずが、

5/31までに延長となってしまったのです。

(そしてさりげなく私の住んでいる市も、職場復帰期限が7/1まで延長に…)

 

再度、育休延長を職場に相談…

6/1に職場復帰だった私は、

とりあえず、上司に報告して慣らし保育分の期間、職場復帰を延長してもらえないか相談しました。

上司の返信も、

「職場復帰延長、了解しました。でも、他の現在働いているママさんたちも、旦那さんが在宅ワークだから保育園預かってもらえないんですよ。職場も、登園自粛対応で一部持ち帰り可能な仕事は在宅でしてますよ。」

と言われてしまいました…

 

とはいっても、今現在育休中の権利がある身…

旦那もすべてが在宅ワークではなく、一部といった感じ…

職場都合で、無理をおして復帰すれば、当然幼稚園の預かり保育代&保育園料が発生します…

そして、パートで時給制なので、働けない分に関しては確実に給料は減ってしまいます…

さらに、子供をコロナの危険にまでさらしてしまうのです…

職場復帰により、私の負担も当然ながらあります…

 

これだと、育休中の私にとったらどこからどう見ても、復帰した方が確実に不利…

 

しかも、次男の慣らし保育なしに保育園に通うのは、難しい状況です…

 

ためしに、ゴールデンウイーク明けの慣らし保育の相談も、保育園にしてみました。(私医療職、旦那工場勤務なので、無理を言えば登園が出来ないわけでもないので)

ですが、保育園側は

「出来る限り登園は自粛してください」

の一点張り…

 

そりゃ、ごもっともです…

緊急事態宣言中なんですから…

 

職場の復帰してほしい圧と、保育園の自粛してほしい圧に板挟みで悩む…

職場には遠回しですが、「復帰してほしい」圧が・・・

そして、保育園からは「慣らし保育は自粛してほしい」圧が・・・

もう完全に板挟み状態です…

正直、もう悩み疲れました…

 

そんな時、元職場仲間に相談…

そんな時、家にこもりきりで会話をするのも家族だけ…

気持ち的にも滅入ってしまっていた時に、ふと元職場仲間の人に電話をして話を聞いてもらうことに…

その人は、一言…。

元職場仲間の人
元職場仲間の人
もし、あなたの家族になんかあったら、職場の人が責任取ってくれるの?

そんなことないでしょ?

お金多く出してくれるの?

そんなわけないでしょ?

だったら、あなたが一番大事なのは「夫」「子供」という「家族」だけ!!

そんなこと気にしなくていい!!

こういう時に真の人間性が出るってもんなんだから…

 

そう言われてハッとしました!!

仕事は万が一イヤで辞めないといけなくなったとしても、「家族」を失うことに比べたら全然マシだってこと…

なんか、その言葉で気持ち的に大分救われました!!

「コロナ」のせいでこんなことになったのかもしれない…

けど、考え方を変えると、これは共働きの家にとっては貴重な家族の絆を深める機会でもある…

そう思わないとやっていけないなっと考え直すことにしました。

 

まとめ

こうやって、私のように今年度保育園入園で、慣らし保育もままならず、自粛しているママはいっぱいいると思います。

でも、考え方を変えて、前向きに家族と触れ合っていけたらいいですよね。

ただ、気まぐれで書いた記事ですが、この記事で誰かが少しでも救われたら幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

こちらの記事もオススメ!